7月13日
五十嵐川本流は増水のため釣りにならない状況。
支流の守門川では釣果も良く、21cm-85gの良型が出ました。
4時間で17cm〜21cmを18匹釣った人がいます。
7月13日
五十嵐川本流は増水のため釣りにならない状況。
支流の守門川では釣果も良く、21cm-85gの良型が出ました。
4時間で17cm〜21cmを18匹釣った人がいます。
待ちに待った五十嵐川の鮎の友釣りの解禁日でした。
あいにく水が濁り、水温が低く友釣りには少し不安でしたが
釣る人は18cm級27匹が竿頭でした。
今後天気が回復して水温が上がり水が澄んでくれば尚楽しい友釣りができると思います。
今後が楽しみです。
6月24日 10:00〜14:00
アユの専用区間で試し釣りを行いました。
7名で合計97匹。平均サイズは18cmクラス、最大で20cm70gも出ました。
川の状況としては渇水状態ですのでひと雨欲しいところですが、
今年は非常に成長が良く数も出ましたので期待が持てます。
7月1日の解禁が楽しみです。
みなさまのお越しをお待ちしております。
五十嵐川フィッシングマップの記載内容に一部誤りがございましたので、ここに訂正し、お詫び申し上げます。
アユ遊漁期間が6月16日〜11月30日と記載されておりましたが、
正しくは7月1日〜11月30日です。
訂正版はこちらよりダウンロードいただけます。
少しずつ釣れはじめました。
多い人で20匹前後は釣れている様子です。
7月1日から、五十嵐川での鮎が解禁となりました。
待ちに待ったという人が、たくさんではないでしょうか。
ところが、あまり成果が芳しくないようです。
土用隠れに似た状態になっており、追いがよくありません。
本日はよく釣れておりません。雨待ちの状態です。
現在の状況でした。