鮎釣りのお知らせ

鮎釣りのご案内に戻る

先週末、この時期としては珍しい23.5㎝が釣れました!

水量が少なく渇水状態ではありますが、それなりに釣れているようです。

少しずつ釣れはじめました。

多い人で20匹前後は釣れている様子です。

 

7月1日から、五十嵐川での鮎が解禁となりました。
待ちに待ったという人が、たくさんではないでしょうか。
ところが、あまり成果が芳しくないようです。
土用隠れに似た状態になっており、追いがよくありません。
本日はよく釣れておりません。雨待ちの状態です。
現在の状況でした。

解禁前の鮎について、試し釣りを実施し、状態を調査しました。

川の状態は減水中でした。

芳しい結果ではありませんでしたが、これからが楽しみな様子です。

写真をご覧ください。

 

今年度の放流も無事終了し、7月1日(日)午前6:00の解禁を待つばかりとなりました。

たくさんのかたのお越しをお待ちしております。

度重なる雨で川の状態が思わしくなく、お知らせが滞ってしまい
申し訳ありませんでした。

ここのところやっと落ち着いてきて、笹濁りながら釣りができる
ようになってきました。

9月に入り、秋を感じる季節となりました。
どうぞ、五十嵐川へお出かけください。
お待ちしております。

 

 

 

漸く7月3日の豪雨の影響が収まりかけた矢先の、18日の豪雨で
本日も川はこのような状態です。

残念ながら暫くアユ釣りは厳しそうです。
楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ありません。

先日の大雨では、ご心配をおかけいたしました。

やっと、川も澄んできて良い状態に戻ってきているようです。
明日から連休という方も大勢いらっしゃるかと思います。
是非お出かけくださいませ。お待ちしております。

 

三条市では、本日、大雨の影響で市内数か所に避難勧告が出されるなど
一時はどうなることか…といった状況でした。

ここ、漁協事務所前の五十嵐川も増水し朝9時半頃には本来道路であるべき
ところにも水があがってきました。
現在は、雨も降り止み、水位も戻っています。

ただ、4,5日は釣りにはならない状況かと思われますので
お知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

いよいよ今シーズンが始まりました。

あいにくの雨となりましたが、大勢の皆様よりお出でをいただきまして
ありがとうございました。

トップへ