渓流釣りのお知らせ

渓流釣りのご案内に戻る

地域観光活性化のため五十嵐川本流に大型渓流魚(イワナ・ヤマメ・ニジマス)を放流しました。
大型渓流魚のキャッチアンドリリースにご協力お願い申し上げます。

対象区間は白山橋〜守門川の合流地点までの本流区間で、

対象魚種は産卵個体数の多い大型のイワナ・ヤマメ・ニジマスです。

かつてはヤマメなどの好釣り場であった本流域も河川環境や気候の変化、水温の問題等で渓流魚が定着しにくい環境となっています。この地域に再び魚が定着し、良い釣り場になるよう活動を続けてまいりますのでアングラーの皆様にもキャッチアンドリリースのご協力をお願い申し上げます。

尚、遊漁には県内共通遊漁券または五十嵐川渓流券が必要ですので必ずお買い求めください。
また遊漁の際は地域住民の生活・農業の妨げにならないよう駐車・休憩時のマナーに十分ご配慮ください。

区間内には看板を設置しております。

本流キャッチアンドリリース看板

2020年度の吉ヶ平フィッシングパークがオープンします。

期日、 6月1日(月) 朝8:30 より

みなさまのご来場お待ちしております!!

今年度も良型のイワナ・ヤマメを放流いたしましたので是非お楽しみください。

フィッシングパーク区間

三条市吉ケ平地内の守門川第1号堰堤から守門川第7号堰堤までの守門川及び県道183号線の堰江橋の直ぐ上流の滝から守門川との合流点までのアバラシ沢の区域
区間内は一般の遊漁券では入場できませんので吉ヶ平山荘にて区間用の釣り券をお求めください。


フィッシングパークは持ち帰り禁止のキャッチアンドリリースで、
釣り具はルアー(シングルフック)・フライ・テンカラのみ。
開場時間:平日8:30~17:00 土日祝日6:00~17:00


1日券 ─ 2,000円
年券 ─ 10,000円

この釣り場がますますよくなりますように、確実な購入をお願いします。


キャッチアンドリリース区間延長に関して

※フィッシングパーク上流の1号堰堤から6号堰堤まで
 キャッチアンドリリース区間が延長されました。

1号堰堤から6号堰堤までの区間はフィッシングパークの遊漁券五十嵐川渓流券県内共通遊漁券いずれかでの入渓が可能ですがフィッシングパークと併せて放流を行っている区間ですのでキャッチアンドリリースのお願いをいたします。


↓5月12日放流時のフィッシングパークの様子です。今年は雪代が少なめです。




守門川牛野尾谷流域に三条市との共同事業での追加放流を行いました。
この流域では地域観光活性化と資源保護を目的とした
「キャッチアンドリリース又はキープを1日3尾まで」の捕獲制限のご協力をお願いしております。

対象の流域・詳細情報はこちらをご覧ください。

なお、入渓には県内共通遊漁券及び五十嵐川渓流券が必要です。
お持ちでない方は遊漁券取扱店で必ずお求めくださいますようお願いいたします。

渓流アングラーの皆様にお知らせとお願いです。

守門川流域吉ヶ平フィッシングパークを挟んでの上下区間に
三条市との共同事業で地域観光活性化と資源保護を目的としたイワナの濃密放流を行いました。
それに伴い下記制限にご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

またこの区間は県内共通遊漁券及び五十嵐川渓流券でご入渓いただけます。
お持ちでない方は遊漁券取扱店で必ずご購入くださいますようお願いいたします。

フィッシングパーク下流域[早水地内新守門橋〜遅場地内逆橋]
早水地内新守門橋〜遅場地内逆橋までの区間MAP
上記地図の赤線区間は

キャッチアンドリリース又はキープを1日3尾までのお願い

フィッシングパーク上流域[守門川1号堰堤〜上流6号堰堤]
守門川1号堰堤〜上流6号堰堤までの区間MAP
上記地図の赤線区間は

キャッチアンドリリースのお願い

6月15日、上記エリアと吉ヶ平フィッシングパークに放流しました。

6月15日放流_1
6月15日放流_2
6月15日放流_3
6月15日放流_4
6月15日看板立て

雪代が終わり吉ヶ平も毛鉤の季節を迎えております。
フィッシングパークも好調に釣れておりますので皆様のご来場をお待ちしております。

セブンイレブンの三条滝谷店(下田郷)で、五十嵐川遊漁券が購入できるようになりました。

24時間営業ですから、当日の遊漁の直前にも入手できます。

現場売りは1000円増しですから、遊漁者のみなさんの選択肢が広まりました。

必ず遊漁券を手に入れての遊漁をお願いします。

いよいよ今月から解禁となりました。

五十嵐川の状況は、川岸の雪もまだまだ多く残っています。

雪による事故や、急激な水位上昇など、

釣行の際は、安全に十分留意してください。

 

 

 

 

 

今年度より五十嵐川漁協の遊漁券がインターネットで購入ができるようになります。
インターネット遊漁券販売サイト「つりチケ」のサイトからご利用下さい!
インターネット遊漁券販売サイト「つりチケ」
※ご利用いただけるようになりました。

つりチケの詳細はこちら

お天気にも恵まれ、いよいよ今シーズンも始まりました。

暖冬小雪と言われた今冬でしたが、まだまだ残雪も水量も多いので
気を付けて釣りを楽しんでいただきたいと思います。

3月に入り、心なしか風も春めいてきたように感じます。
五十嵐川も、日差しにキラキラ輝いてとても綺麗です。

たくさんの方々からお出でをいただけるよう、お待ちしております。

今年度より五十嵐川漁協の遊漁券がインターネットで購入ができるようになります。
インターネット遊漁券販売サイト「つりチケ」のサイトからご利用下さい!
インターネット遊漁券販売サイト「つりチケ」
※現在準備中です。

本日3月9日の本流、駒出川、守門川、吉ケ平ゲートの様子です
かなりの雪が残っていて水量も多いです
遡行はむずかしいところもありますので十分お気をつけください

 

本流
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

駒出川

OLYMPUS DIGITAL CAMERA守門川OLYMPUS DIGITAL CAMERA

吉ケ平ゲートOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トップへ