渓流釣りのお知らせ

渓流釣りのご案内に戻る

2021年度の吉ヶ平フィッシングパークがオープンします。

期日、 6月1日(火) 朝8:30 より

みなさまのご来場お待ちしております!!

今年度も良型のイワナ・ヤマメを放流いたしますので是非お楽しみください。

フィッシングパーク区間

三条市吉ケ平地内の守門川第7号堰堤から守門川第1号堰堤までの守門川及び県道183号線の堰江橋の直ぐ上流の滝から守門川との合流点までのアバラシ沢の区域
区間内は一般の遊漁券では入場できませんので吉ヶ平山荘にて区間用の釣り券をお求めください。


フィッシングパークは持ち帰り禁止のキャッチアンドリリースで、
釣り具はルアー(シングルフック)・フライ・テンカラのみ。
開場時間:平日8:30~17:00 土日祝日6:00~17:00


1日券 ─ 2,000円
年券 ─ 10,000円

この釣り場がますますよくなりますように、確実な購入をお願いします。


キャッチアンドリリース区間延長に関して

※フィッシングパーク上流の1号堰堤から6号堰堤まで
キャッチアンドリリース区間が昨年より延長されました。
本区間は持ち帰り禁止の区間です。

1号堰堤から6号堰堤までの区間はフィッシングパークの遊漁券五十嵐川渓流券県内共通遊漁券いずれかでの入渓が可能ですがフィッシングパークと併せて放流を行っている区間ですのでキャッチアンドリリースのお願いをいたします。


5月24日 本流キャッチアンドリリース協力区間守門川合流地点〜白山橋に中型(平均約40cmクラス)のニジマス約200尾を追加放流しました。本日は昨日の雨の濁りも取れ良い水位となっていました。本区間内は活性も上がり良い状況です。産卵数の多い大型のトラウトを放流しておりますのでこの区間が良い釣り場になりますようキャッチアンドリリースにご協力ください。

遊漁には県内共通遊漁券または五十嵐川渓流券が必要ですので釣行される際は必ずお買い求めください。(五十嵐川遊漁券のご購入はこちら

4月29日(祝)

本流キャッチアンドリリース協力区間に30〜50cmのニジマス約400尾を放流しました。

本区間では産卵数の多い大型のトラウトを放流しております。この区間が良い釣り場になりますようキャッチアンドリリースにご協力いただきますようお願いいたします。

4月30日(金)

守門川牛野尾谷流域(うち新守門橋〜遅場まで)に約25〜30cmのイワナ404尾・ヤマメ109尾を放流しました。

こちらは1日のキープを3尾までのお願いをしている区間です。良い魚が残り世代交代していくような釣り場環境整備・保護のための放流事業ですのでキャッチアンドリリースにご協力お願いいたします。

GW期間前後は田植えの時期となりますので農作業の邪魔にならないよう入渓の際の駐車場所にご配慮ください。

守門川牛野尾地区には上画像の看板の場所に駐車スペースございますのでそちらをご利用ください。

駐車場所は五十嵐川フィッシングマップにも記載してあります。

遊漁には県内共通遊漁券または五十嵐川渓流券が必要ですので入渓時は必ずお買い求めください。(五十嵐川遊漁券のご購入はこちら

4月10日・12日 本流キャッチアンドリリース協力区間守門川合流地点〜白山橋に中型(平均約40cmクラス)のニジマス約140尾、サクラマス約60尾、小型(平均約20cmクラス)のニジマス約300尾を追加放流しました。ニジマスは50cm近い魚体も含みます。

本流は雪代も落ち着き水温も7度近くまで上がってきており、これから活性も上がってくるかと思われます。

遊漁には県内共通遊漁券または五十嵐川渓流券が必要ですので入渓時は必ずお買い求めください。(五十嵐川遊漁券のご購入はこちら

尚、本区間では産卵数の多い大型のトラウトを放流しております。この区間が良い釣り場になりますようキャッチアンドリリースにご協力いただきますようお願いいたします。

お問い合わせをいただいておりますので、2021年度の吉ヶ平フィッシングパークのオープン日のお知らせです。

今年は昨年に比べ積雪が多くなっておりますのでその状況次第となりますが、今の所例年通り6月1日(火)のオープンを予定しております。詳細はまた追ってお知らせいたします。

昨年よりフィッシングパーク上流にもキャッチアンドリリース区間を延長しており、今年も相当数の放流を予定しております。山荘にはキャンプ場も併設しており、ゆっくりとお楽しみいただけますので是非お出かけください。

ご来場の際は十分な感染症対策をお願いいたします。

昨年のオープン前5月の吉ヶ平の様子

2月25日〜26日

2021年3月1日解禁に向けて本流キャッチアンドリリース協力区間守門川合流地点〜白山橋に平均サイズ約40〜50cmクラスのニジマス200匹、中型のイワナ100匹を放流しました。

本区間には昨年禁漁後の12月にも同量程度のトラウトの放流を行なっております。また今年の連休前頃にも放流を予定しております。

五十嵐川漁協では産卵個体数の多い大型トラウトの定着を目指し三条市との連携で本区間への放流活動を行なっております。本流域の良い釣り場作りのためにもキャッチアンドリリースと環境保護にご協力お願いいたします。

尚、遊漁には県内共通遊漁券または五十嵐川渓流券が必要ですので必ずお買い求めください。(五十嵐川遊漁券のご購入はこちら

早期は河川域周辺に積雪がありますので地域の方々のご迷惑にならないよう駐車場所にご配慮お願いいたします。またゴミは必ずお持ち帰りください。

9月19日

吉ヶ平フィッシングパーク、キャッチアンドリリース協力区間[早水地内新守門橋〜遅場地内逆橋]に合計でイワナ約200kg、ヤマメ約55kgを放流しました。

この区間が良い釣り場になりますようキャッチアンドリリースにご協力お願いいたします。

また、遊漁には県内共通遊漁券または五十嵐川渓流券が必要ですので必ずお買い求めください。

本日8月19日より1週間、吉ヶ平フィッシングパーク上流守門川9号堰堤の工事に伴い周辺流域に濁りが出ます。釣行を予定される方は予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

三条市と行なっている本流キャッチアンドリリース協力区間の記事が
発売中のFlyFisher9月号に5ページに渡って掲載されています。

事業の内容などについてはこちらにも掲載されています。
FlyFisher ONLINE

7月20日

本流キャッチアンドリリース協力区間(守門川合流地点〜白山橋)に
平均サイズ530g・約40cmクラスのニジマス100匹を放流しました。

本流域の釣り場環境保護のためにもキャッチアンドリリースにご協力お願いいたします。
また、遊漁には県内共通遊漁券または五十嵐川渓流券が必要ですので必ずお買い求めください。

本流ニジマス放流1

本流ニジマス放流2

本流ニジマス放流3

トップへ