すべてのお知らせ

五十嵐川鮭有効利用調査、申し込み受付中です。
9/10必着で抽選を行いますので、遅れないように葉書をお出しください。
(抽選後に届いてしまったものについては、残念ながらハズレましたと
 お返事することになってしまいますので、お気を付けください。)

そして、先にもお伝えしたのですが、抽選にハズレるのを見越して、
来ることができない日数を申し込むことは、絶対におやめください。
他の申し込みをする方のチャンスを奪っています。モラル違反です。
当選したら、必ず全額の入金をお願いします。

さらに、鮭調は“釣り”では無く“調査”です。一緒についてきた人が、竿を持つことは
許可申請上、間違ってもできません。違反行為ですので、認識を確かにお願いします。

申し込みの関係で、昨年度のキャッチ状況を知りたいとのお話をいただきました。
下記しますが、年ごとに状況は変化しますので、今年もこの通りでないことは、
理解いただいて、ご覧ください。
第1週目 10/28~11/3  総キャッチ数  27尾
第2週目 11/4 ~11/12 総キャッチ数  77尾
第3週目 11/13~11/19 総キャッチ数 134尾
第4週目 11/20~11/26 総キャッチ数 252尾
第5週目 11/27~12/3  総キャッチ数 218尾

最後に、重要なお知らせです。
三条ホテル旅館組合さんから、ご協力いただきまして、
遠方からの調査員の宿泊に特典をいただきました。
・会六旅館     0256-32-0431  宿泊料金割引一泊 324円
・越前屋ホテル   0256-32-6221  宿泊料金割引一泊 324円
・三条ロイヤルホテル0120-34-8144  宿泊料金割引一泊 324円
・みなとや旅館   0256-33-1471  宿泊料金割引一泊 324円
・公楽       0256-38-6539  釣ったサケを3枚におろす
・嵐渓荘      0256-47-2211  昼食おにぎりサービス
  ※申し込みは、各旅館ホテルとお願いします。
   予約時「五十嵐川鮭調査」と、伝えてください。
     (登録と確認しますので、不正利用は絶対にしないこと。)
   

鮭釣りを再開いたします。
有効利用調査員としての登録により日本で数少ない鮭釣りが出来る
釣り場です!

詳細は下部リンク、またはPDFファイルからご確認ください。
ご応募、お待ちしております!

鮭釣りのご案内ページ

サーモンフィッシング案内兼要項(PDF)

先週末、この時期としては珍しい23.5㎝が釣れました!

水量が少なく渇水状態ではありますが、それなりに釣れているようです。

少しずつ釣れはじめました。

多い人で20匹前後は釣れている様子です。

 

吉ヶ平フィッシングパークに、7月分の追加放流をいたしました。

今回は尺モノ中心の放流になります。

イワナ約650匹とヤマメ約200匹です。

今回は時間をかけて分散放流をしましたので、パーク内に広く楽しめることとなったと思います。

まだ、アブも少なく、面白い釣りが楽しめます。

また、あえて不得意な釣り方を課題とし、練習することもできますので、

どうぞお越しくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年度の鮭有効利用調査について、先月、委員会の総会が開かれ、今年度の運営について協議されました。

みなさんには、今年度の申し込みがどうなるのか、気になっていると思いますので、お知らせいたします。

期 間 :10月27日(土)から12月9日(日)

調査区間:P/L橋から昭栄大橋までの間

というように、1週間と、下流に1橋延ばしました。

申込方法は昨年度と同じで、往復はがきです。

1日5000円の料金は変わらずです。

募集期間は、8月27日から9月10日(必着)という短期間ですので、お心積もりください。

(定員に満たない日がありましたら、その日のみ、第2次募集をする予定です。)

今年度は、当選した日にち数×5000円を、振込いただいて、申請登録とさせていただきます。

これ以上の詳細な点は、8月のお盆過ぎにHPにアップいたしますので、それをご覧になってください。

当選した日は、必ず申し込めるようにしてください。 抽選にもれる想定で、多く申し込まれる人がいますが、他の人の迷惑になりますので、絶対にやめてください。

 

7月1日から、五十嵐川での鮎が解禁となりました。
待ちに待ったという人が、たくさんではないでしょうか。
ところが、あまり成果が芳しくないようです。
土用隠れに似た状態になっており、追いがよくありません。
本日はよく釣れておりません。雨待ちの状態です。
現在の状況でした。

日頃より、ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

事情により、しばらくの間、お問い合わせは、

組合への 電話連絡のみ とさせていただきます。

五十嵐川漁業協同組合

TEL 0256-38-4067

よろしくお願いいたします。   m(_ _)m

 

解禁前の鮎について、試し釣りを実施し、状態を調査しました。

川の状態は減水中でした。

芳しい結果ではありませんでしたが、これからが楽しみな様子です。

写真をご覧ください。

 

今年度の放流も無事終了し、7月1日(日)午前6:00の解禁を待つばかりとなりました。

たくさんのかたのお越しをお待ちしております。

トップへ