9月15日(火)
道路舗装工事のため終日全面通行止めとなります。
迂回路等はありませんのでご注意ねがいます!
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
9月15日(火)
道路舗装工事のため終日全面通行止めとなります。
迂回路等はありませんのでご注意ねがいます!
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
しばらく渇水状態が続いていた五十嵐川も、ここ数日の雨のおかげで水量が増えました。
そんな昨日9月3日 友釣り専用区の様子です。
数人の釣り人がいましたが、だいたい15匹ほど釣り上げていました。
アユの追いが大分強くなってきているそうで、サイズもワンランクアップしたとのこと…
また、泳がせ釣りが良いとの話もありました。
9月に入ってどことなく秋めいてきました。
下田はこれからベストシーズンです~是非ドライブがてらお出かけください。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
友釣り専用区
多い人で20匹、少ない人で5匹 平均10匹前後の釣果
大きさは16~18㎝ほど
場所があたれば釣れる状態が続いているようです。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
8月7日付けでお知らせしました道路工事について
フィッシイングパークに向かう途中“ゲート”の所に≪通行止め≫と看板が出ていますが、
工事関係者にフィッシイングパークに行くことを告げていただくと通してもらえるようになっていますので、そのままお進みください。
尚、土曜日曜は工事お休みです。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
また、管理人によりますとアブは大分治まったそうです。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
メジロアブが出始めています。
昼間は比較的少ないようですが、防護ネット等準備してお出かけください。
三条の秘境といわれる吉ヶ平…川の流れる音と鳥の囀りしか聞こえない静かなところです。
足を運んでみませんか? お待ちしております。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
友釣り専用区
午後から2人で
17~20㎝ 11匹と12匹
“あかぐされ”が始まっているようなので、場所を選んで釣ってみてください。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
三条市吉ヶ平地内 フィッシングパークに向かう道路で工事が始まります。
お盆明け8月17日から1ヶ月ほどの予定だそうです。
基本的に通行止めにはなりませんが、少し待っていただく場合があるとのことです。
工事関係者の指示に従って気を付けて通行してください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
友釣り専用区
6、7人入っていましたが
15㎝~18㎝で、15匹~25匹
院内付近
2人で7匹づつ 大きさなどは専用区と同じ
かなり水量が少ない状況ですが、場所さえあたれば釣れるようです。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
明日8月1日午前6時 あゆ投網漁解禁です。
平成23年の7.29水害から4年が経ち、先日NHKも取材にきてくれました。
まだまだ戻ったとはいえませんが、今年は友釣り専用区も復活することができそれなりに釣果もあがっています。
かつて、五十嵐川の夏の風物詩だった あゆを釣る人 投網を撒く人 の姿を見られるようになるでしょうか。
五十嵐川漁業協同組合 佐藤
オープンから1ヶ月近くが経ったので、様子見がてら振ってみました。
魚はうまい具合にスレてきているようで、いい感じ!
2時間ほどで4回ヒット 内3回自然リリース!!
やったぁー!!!
ちなみにタックルは
ロッド: ハーディ 7f #5 6p(パックロッド)
ライン: WF5
リーダー: 4X
ティペット:4X
フライ: エルクヘアーカディス #12
というゴツイもの
三条の秘境と言われるだけあって涼しいです。
メジロアブ(さしばえ)はまだいませんが、もう暫くすると出てくると思いますので防護ネット等準備してお出かけください。
釣りに疲れたら少し歩いてみませんか?
雨生池は、伝説を今に伝えるブナ林に囲まれた静かな湖です。
五十嵐川漁業協同組合 竹内、佐藤