鮎釣りのお知らせ

鮎釣りのご案内に戻る

本日、午前10時より2時間友釣り専用区にて試し釣りを行いました。

5人が参加し、釣果は2匹から8匹。一番大きいアユは18.5cm64g。
水温が19.1度と低く、水量も少ないという中ではまずまずの結果だった
のではないかと思われます。
大きなハミアトはたくさん見られますので、今後に期待大!

今年も『五十嵐川』がたくさんの釣り人をお迎えできますよう…

今年度の放流も無事終了し、7月1日(土)午前6:00の解禁を待つばかりとなりました。

来週には、試し釣りも予定しております。

たくさんの方のお出でをお待ちしております。

今年度も、当組合での中間育成によって成長したアユ稚魚(平均7g)の
放流を始めております。

地元小学生や、保育園児も一緒に放流します。
みんな一緒に元気いっぱい大きくなぁーれ!

今年度より五十嵐川漁協の遊漁券がインターネットで購入ができるようになります。
インターネット遊漁券販売サイト「つりチケ」のサイトからご利用下さい!
インターネット遊漁券販売サイト「つりチケ」
※ご利用いただけるようになりました。

つりチケの詳細はこちら

五十嵐川に、夏の風物詩が戻ってまいりました。

本日10時、友釣り専用区を中心に30名ほどの釣り人がいらっしゃいます。
遠く、群馬や福島からお出でくださったお客様もいらして嬉しく思っております。

昨日、一昨日の雨の影響か少し水温が低いそうですが、さほど濁りもなくまずまずの状態とのこと。
朝は曇っていましたが、現在は陽も射し気温も上がってきています。
お1人に伺ったところ 「釣果は10匹、大きいもので18㎝ほど まぁまぁかな~」
ニコッとお答えを頂戴いたしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

予定していた25日は、雨のため濁りがひどく延期となりました。

本日27日午前、友釣り専用区のみではありますが試し釣りを行いましたので、結果をお知らせいたします。
5人で10:00~12:00までの2時間、釣果合計53匹。
一番たくさん釣れた人…18匹  一番大きいサイズ18cm、70g

土日と、雨が降ったので川には少し濁りも残り、あまりよいコンディションではありませんでしたが
結果としてはまずまずだったのではないでしょうか。

7月1日皆さんをお迎えする準備は整いましたので、是非五十嵐川へおでかけください。
一同、お待ちしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日6月22日、友釣り専用区へ成魚(約40g)を放流いたしました。

川の様子ですが、水量はかなり少ないものの食み跡は多くみられ
状態としては決して悪くないそうです。

明後日6月25日、試し釣りを予定しておりますので良い結果が
ご報告できるよう願っております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよアユのシーズンがやってきます。

今期、五十嵐川漁業協同組合では5年ぶりに組合でのアユの中間育成に取り組み
野積産102,800尾を含めた206,900尾を五十嵐川本、支流へ放流いたしました。
また、解禁に合わせ友釣専用区に成魚1,000尾を追加放流予定です。

どうぞ、みなさん五十嵐川へお出かけください。お待ちしております。

今年は雪が少なかったせいか例年よりも早くアユの放流がはじまりました。
野積産平均2.3g、組合中間育成平均7gを5月5日から五十嵐川本支流へ
放流しています。今月末くらいまで続く予定です。

本日5月17日、三条市立一ノ木戸小学校4年生112名が放流に参加してく
れました。朝は降っていた雨もあがり子供たちは大喜びでした。
みんな元気に大きくなぁれ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しばらく渇水状態が続いていた五十嵐川も、ここ数日の雨のおかげで水量が増えました。

そんな昨日9月3日 友釣り専用区の様子です。

数人の釣り人がいましたが、だいたい15匹ほど釣り上げていました。

アユの追いが大分強くなってきているそうで、サイズもワンランクアップしたとのこと…

また、泳がせ釣りが良いとの話もありました。

9月に入ってどことなく秋めいてきました。

下田はこれからベストシーズンです~是非ドライブがてらお出かけください。

 

五十嵐川漁業協同組合  佐藤

 

トップへ