鮎釣りのお知らせ

鮎釣りのご案内に戻る

予定していた25日は、雨のため濁りがひどく延期となりました。

本日27日午前、友釣り専用区のみではありますが試し釣りを行いましたので、結果をお知らせいたします。
5人で10:00~12:00までの2時間、釣果合計53匹。
一番たくさん釣れた人…18匹  一番大きいサイズ18cm、70g

土日と、雨が降ったので川には少し濁りも残り、あまりよいコンディションではありませんでしたが
結果としてはまずまずだったのではないでしょうか。

7月1日皆さんをお迎えする準備は整いましたので、是非五十嵐川へおでかけください。
一同、お待ちしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日6月22日、友釣り専用区へ成魚(約40g)を放流いたしました。

川の様子ですが、水量はかなり少ないものの食み跡は多くみられ
状態としては決して悪くないそうです。

明後日6月25日、試し釣りを予定しておりますので良い結果が
ご報告できるよう願っております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよアユのシーズンがやってきます。

今期、五十嵐川漁業協同組合では5年ぶりに組合でのアユの中間育成に取り組み
野積産102,800尾を含めた206,900尾を五十嵐川本、支流へ放流いたしました。
また、解禁に合わせ友釣専用区に成魚1,000尾を追加放流予定です。

どうぞ、みなさん五十嵐川へお出かけください。お待ちしております。

今年は雪が少なかったせいか例年よりも早くアユの放流がはじまりました。
野積産平均2.3g、組合中間育成平均7gを5月5日から五十嵐川本支流へ
放流しています。今月末くらいまで続く予定です。

本日5月17日、三条市立一ノ木戸小学校4年生112名が放流に参加してく
れました。朝は降っていた雨もあがり子供たちは大喜びでした。
みんな元気に大きくなぁれ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しばらく渇水状態が続いていた五十嵐川も、ここ数日の雨のおかげで水量が増えました。

そんな昨日9月3日 友釣り専用区の様子です。

数人の釣り人がいましたが、だいたい15匹ほど釣り上げていました。

アユの追いが大分強くなってきているそうで、サイズもワンランクアップしたとのこと…

また、泳がせ釣りが良いとの話もありました。

9月に入ってどことなく秋めいてきました。

下田はこれからベストシーズンです~是非ドライブがてらお出かけください。

 

五十嵐川漁業協同組合  佐藤

 

友釣り専用区

多い人で20匹、少ない人で5匹  平均10匹前後の釣果

大きさは16~18㎝ほど

場所があたれば釣れる状態が続いているようです。

 

五十嵐川漁業協同組合  佐藤

 

友釣り専用区

午後から2人で
17~20㎝ 11匹と12匹

“あかぐされ”が始まっているようなので、場所を選んで釣ってみてください。

 

五十嵐川漁業協同組合  佐藤

 

友釣り専用区
6、7人入っていましたが
15㎝~18㎝で、15匹~25匹

院内付近
2人で7匹づつ 大きさなどは専用区と同じ

かなり水量が少ない状況ですが、場所さえあたれば釣れるようです。

 

五十嵐川漁業協同組合  佐藤

 

明日8月1日午前6時 あゆ投網漁解禁です。

 

平成23年の7.29水害から4年が経ち、先日NHKも取材にきてくれました。

 

まだまだ戻ったとはいえませんが、今年は友釣り専用区も復活することができそれなりに釣果もあがっています。

かつて、五十嵐川の夏の風物詩だった あゆを釣る人 投網を撒く人 の姿を見られるようになるでしょうか。

 

五十嵐川漁業協同組合  佐藤

 

支流守門川7月27日午後から
2人で18~20㎝を22匹

友釣り専用区は割合コンスタントに釣れているようです

今日は雨降りですが、明日からの天気予報は☀☀☀

五十嵐川漁業協同組合 佐藤

トップへ