鮎釣りのお知らせ

鮎釣りのご案内に戻る

8月24日(水)
午後からの釣果で17匹でした。

釣り場での情報では、多い人で20匹釣る人がいる一方、少ない方もいるようですので、場所や時間によって釣果の差が出ているようです。
20cmクラスも出ますので型・引きともに良くなってきました。

8月に入っての鮎釣りの状況です。
型も良くなり平均で約20匹以上、多い人で約30匹ほどといった釣果です。

7月26日(火)10:00〜14:00
鮎の調査釣りを行いました。
アベレージは約15cm〜20cm。
最大で21cmの良型も出て、ようやく良い状況となってきました。

7月18日現在の鮎釣りの状況ですが
場所によってムラがあります。多い方で20㎝クラス30匹を釣っている反面,15~16㎝を多く釣る方もいます。
今年は平均的に成長が悪いようです。良型がそろうのは,8月に入ってからになるでしょうか。

鮎釣りの釣果状況です。
解禁当初はあまり芳しくないといった報告もあがっておりましたが、3人で120匹を釣ったという報告もあがってきました。場所によって釣果の差が出ているようです。

7月1日(金)五十嵐川の鮎釣り解禁しました。
午前中追いが悪かったのですが、午後になって少し追いが良くなりました。
サイズは良型で17~18cm、小型で13~15cm。
釣果の良い人で10匹ほどの釣果でした。

6月27日(月)

解禁に向けてアユの専用区間内で試し釣りを行う予定でしたが、雷と増水のため中止となりました。

五十嵐川のアユ釣りはいよいよ 7月1日(金)午前6時解禁です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

↓令和4年度、五十嵐川アユマップです。

アユマップのPDFダウンロードはこちら

遊漁券・おとりアユの販売はこちら

7月1日の解禁に向けて友釣り専用区に成魚17㎝50g・3,000匹を6月13日に放流しました。放流地点では鮎のハミあとがたくさん有り今年はかなり期待ができるかと思います。尚、試し釣りは6月27日に予定しており、結果をホームページに掲載する予定ですので参考にして下さい。
また、今年の放流はほとんどが海産の中間育成魚です。放流量は944㎏・171,500尾です。

お願い
放流した成魚3,000匹は,脂ビレを切除しての調査用です。
脂ビレが切除された鮎が釣れましたら,漁協にお持ち頂くか連絡をお願い致します。

解禁は7月1日(金)午前6時。
皆様の釣行お待ちしております。

↓令和4年度、五十嵐川アユマップです。

アユマップのPDFダウンロードはこちら

遊漁券・おとりアユの販売はこちら

6月25日 10:00〜14:00

水温10時 19.7℃ 〜 14時 23.4℃

アユの専用区間内で試し釣りを行いました。

10名で合計50匹。最大で19cm70gの良型も出ました。

いよいよ 7月1日(木)解禁です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

令和3年度のアユ放流終わりました。

解禁は7月1日(木)午前6時。

みなさん、お待ちしております。

↓令和3年度、五十嵐川アユマップです。

アユマップのPDFダウンロードはこちら

遊漁券・おとりアユの販売はこちら

トップへ